- HOME
- > BLOG CATEGORY
- 【CSS】点線の間隔を調整する方法を解説

- お知らせ
- NEW 2025.02.24 【CSS】点線の間隔を調整する方法を解説
- お知らせ
- 2025.01.25 【WordPress】MW WP Form セレクトボックスを必須にする方法
- お知らせ
- 2025.01.25 【WordPress】カスタム投稿カテゴリー取得について
こんな方に読んでほしい
linear-gradient
の使い方について学びたい方へ上の図のように、点線をCSSで指定する際には、border-bottom: 2px dashed #000
を指定しますが、
点線の間隔を調整するのはできません。
その場合にどのようなコードを指定するか解説します。
[記事の内容]
gradient
とは、グラデーションを指定する際に使用します。
書き方は以下のようになります。
/*--linear(線形)--*/
background: linear-gradient(開始色,終了色);
/*--radial(円形) ※今回はこちらは使用しません--*/
background: radial-gradient(中央の色,外側の色);
linear-gradient()
は、グラデーションを指定する際によく指定されますが、色やサイズ、繰り返し方法、表示位置を調整することで、様々なバリエーションの背景装飾を作成できます。
書き方は以下のようになります。
点線の間隔を調整について
① border
② linear-gradient
<p class="border">① border</p>
<p class="linear-gradient">② linear-gradient</p>
①
.border {
border-bottom: 2px dashed #fa6158;
}
②
.linear-gradient {
background-image : linear-gradient(to right, #fa6158 4px, transparent 4px);
background-size: 10px 2px;
background-repeat: repeat-x;
background-position: left bottom;
}
background-image: linear-gradient(省略);
linear-gradient()
は、線形グラデーションを作成する関数です。to right
は、グラデーションの方向を右に指定します。#fa6158 4px
は、グラデーションの開始色と位置を指定します。transparent 4px
は、グラデーションの終了色と位置を指定します。transparent
は透明、4pxは開始位置を左から4pxの位置に指定しています。background-size
10px 2px
:幅10px、高さ2pxのサイズに背景画像を調整します。background-repeat
repeat-x
横方向に画像を繰り返します。これにより、点線状の線が横方向に連続して表示されます。background-position
left bottom
左下を基準に背景画像を表示します。これにより、線が要素の左下に配置されます。上線についてです。
コードが以下になります。
上線の点線の間隔について
TOP linear-gradient
<p class="linear-gradient">TOP linear-gradient</p>
.linear-gradient {
background-image : linear-gradient(to right, #fa6158 4px, transparent 4px);
background-size: 10px 2px;
background-repeat: repeat-x;
background-position: left top;
}
background-position
left top
左上を基準に背景画像を表示します。これにより、線が要素の左上に配置されます。右線についてです。
コードが以下になります
右線の点線の間隔について
RIGHT linear-gradient
<p class="linear-gradient">RIGHT linear-gradient</p>
.linear-gradient {
background-image: linear-gradient(to bottom, #fa6158 4px, transparent 4px);
background-size: 2px 10px;
background-repeat: repeat-y;
background-position: right bottom;
}
background-image: linear-gradient(省略);
to bottom
は、グラデーションの方向を上から下へに指定します。background-size
2px 10px
:幅2px、高さ10pxのサイズに背景画像を調整します。background-repeat
repeat-y
縦方向に画像を繰り返します。background-position
right bottom
右下を基準に背景画像を表示します。これにより、線が要素の右下に配置されます。左線についてです。
コードが以下になります
左線の点線の間隔について
LEFT linear-gradient
<p class="linear-gradient">LEFT linear-gradient</p>
.linear-gradient {
padding-left: 2rem;
background-image: linear-gradient(to bottom, #fa6158 4px, transparent 4px);
background-size: 2px 10px;
background-repeat: repeat-y;
background-position: left bottom;
}
background-position
left bottom
左下を基準に背景画像を表示します。これにより、線が要素の左下に配置されます。padding
で、調整します。全体についてです。
コードが以下になります
全体の点線の間隔について
linear-gradient
<p class="linear-gradient">linear-gradient</p>
.linear-gradient {
text-align: center;
background-image : linear-gradient(to right, #fa6158 4px, transparent 4px),
linear-gradient(to bottom, #fa6158 4px, transparent 4px),
linear-gradient(to left, #fa6158 4px, transparent 4px),
linear-gradient(to top, #fa6158 4px, transparent 4px);
background-size: 10px 2px,2px 10px,10px 2px,2px 10px;
background-repeat: repeat-x,repeat-y,repeat-x,repeat-y;
background-position:left top,right bottom,right bottom,left top;
}
上記のコードが、上線、右線、下線、左線のコードを追加していくだけです。
今回はこれで以上です。
linear-gradient
を指定しましょう。to right
は、グラデーションの方向を右に指定します。background-size
は、背景画像のサイズを指定します。background-repeat
は、背景画像の繰り返し方法を指定します。background-position
は、背景画像の表示位置を指定します。2025.01.11
2024.10.05
2024.05.15
2024.05.09
2025.02.24
2025.01.25
2025.01.18
2025.01.18
2025.01.13
2025.01.11
2023.06.15
2022.06.30
2020.03.22
2020.03.06
© 2024 shu-naka-blog