- HOME
- > BLOG CATEGORY
- 【HTML】blockquote要素の使い方、引用文であることを示す要素!
- お知らせ
- NEW 2024.10.05 【CSS】画像を左右交互に配置について解説!
- お知らせ
- 2024.05.16 【CSS】グラデーション色々なパターンを解説!
- お知らせ
- 2024.05.15 【WordPress】親カテゴリーの子カテゴリー一覧を表示する方法
こんな方に読んでほしい
HTML
について学びたい方へほかのWebページ(企業サイト、ECサイト、ブログの記事)などの文章から引用するときは、
引用した部分のテキストをblockquote
〜/blockquote
(ブロッククォート)で囲みます。
Chrome | Safari | Firefox | IE | Edge |
---|---|---|---|---|
[記事の内容]
blockquote
要素とは、まとまった量の文章を引用したい場合に使用します。
また、blockquoteを使用する場合は、通常インデントされて表示されます。
引用したい文章をblockquote
で囲み、引用元がWebサイトの場合は、
blockquoteにcite
属性を追加して、URLを指定します。
書き方は以下のようになります。
blockquote要素について
引用する文章:赤色とは、情熱・強さ・生命力・活動・祝福・派手・刺激・警告….
目立つ、熱を感じる、興奮させると行った心理効果を持っています。
<blockquote cite="引用元URL">
引用する文章:赤色とは、....
目立つ、熱を感じる、興奮させると行った心理効果を持っています。
</blockquote>
ポイント!
引用する場所の例として、企業サイト、ECサイト、ブログの記事、サイトのレビュー、SNS(ツイート)を引用する場合によく使われます。
引用をする場合には、正しい引用の仕方をしなければなりません、理由は2つあります。
1つ目は「盗用」、2つ目は「SEO」の理由があげられます。
blockquoteをタグを使わず、ほかのWebページの文章をそのまま、コピー&ペーストしても、「問題がない」と思ってる人もいますが、それは「盗用」とみなされてしまいます。
盗用は、法律的、道義的に問題があるため、引用する場合には、blockquote要素を使用しましょう。
上記で解説した、「盗用」にあたった場合は、Googleなどの検索エンジンからペナルティーを課せられる可能性があります。
ペナルティーとは、検索順位が落ちたり、表示されない危険性もでてきます。
こちらも必ず、blockquote要素を使用しましょう。
cite
要素とは、引用元のURL、タイトルや作者を記述します。
cite属性は必須ではありませんが、引用元のWebサイトがある場合は、必ず指定します。
より引用元を明確にするために、「引用元のURL」、「タイトルや作者」を必ず指定するようにしましょう。
また、引用元のリンク先がある場合は、読者が引用元へアクセスできるようにリンクを貼っておきましょう。
cite属性について
引用する文章:赤色とは、情熱・強さ・生命力・活動・祝福・派手・刺激・警告….
目立つ、熱を感じる、興奮させると行った心理効果を持っています。
SHU BLOG : 【Webデザイン】配色..省略
<blockquote cite="引用元URL">
引用する文章:赤色とは、....
目立つ、熱を感じる、興奮させると行った心理効果を持っています。
<cite><a href="リンク先URL">SHU BLOG : 【Webデザイン】配色..省略</a></cite>
</blockquote>
※上記では、分かりやすいように、「引用元のタイトル」を一部省略しております。
実際は省略しないようにしましょう。
blockquoteを使用する場合には、通常インデントで表示されます。
また、cite属性の文字には、斜体文字(イタリック)が適用されております。
CSSで引用符などの指定も可能になります。
書き方は以下のようになります。
CSSで整える
引用する文章:赤色とは、情熱・強さ・生命力・活動・祝福・派手・刺激・警告….
目立つ、熱を感じる、興奮させると行った心理効果を持っています。
SHU BLOG : 【Webデザイン】配色..省略
<blockquote cite="引用元URL">
引用する文章:赤色とは、....
目立つ、熱を感じる、興奮させると行った心理効果を持っています。
<cite><a href="リンク先URL">SHU BLOG : 【Webデザイン】配色..省略</a></cite>
</blockquote>
/*--CSS--*/
blockquote{
margin: 0; /*--インデント(隙間)をなくす--*/
position:relative;
background-color: #ffffff;
border-left:5px solid #5c87a6;
padding:20px;
box-sizing: border-box;
}
blockquote:before{
position:absolute;
content:'“'; /*--引用符を追加します。--*/
font-size: 50px;
color:#5c87a6;
}
blockquote p{
position:relative;
padding-left:30px;
}
blockquote cite{
display: block;
font-size:0.8rem;
text-align:right;
}
※上記では、分かりやすいように、「引用元のタイトル」を一部省略しております。
実際は省略しないようにしましょう。
blockquote | 【HTML】q要素の使い方、短い引用文であることを示す要素! |
---|
今回はこれで以上です。
次回も「短い文の引用」について解説していきます。
blockquote
要素は、まとまった量の文章を引用したい場合に使用します。cite
要素は、引用元のURL、タイトルや作者を記述します。Chrome | Safari | Firefox | IE | Edge |
---|---|---|---|---|
2021.07.27
2021.07.09
2021.07.06
2021.07.02
2024.10.05
2024.05.15
2024.05.14
2024.05.09
2024.05.09
2024.05.09
2023.06.15
2022.06.30
2020.03.22
2020.03.06
© 2024 shu-naka-blog