- HOME
- > BLOG CATEGORY
- 【WordPress】簡単にカテゴリー、タグの順番を変更する方法
BLOG NEWS ブログ
SHU[シュウ]
1991年生まれ九州の宮崎県育ち
高校卒業後、愛知県で自動車関係の
お仕事に5年間勤め、WEB業界に
転職致しました。
趣味:サッカー観戦、ゲーム、映画、漫画
基本インドアです!笑
1991年生まれ九州の宮崎県育ち
高校卒業後、愛知県で自動車関係の
お仕事に5年間勤め、WEB業界に
転職致しました。
趣味:サッカー観戦、ゲーム、映画、漫画
基本インドアです!笑
[記事の内容]
カテゴリーやタグの順番を変更したいときはありませんか?
このカテゴリーやタグを前にもっていきたいのに
コードの記述方法が分からない
いろんなプラグインがあってどれを使用して
良いのか分からない
私がいつも使用してるプラグインは
「Custom Taxonomy Order」を使用しております。
Custom Taxonomy Orderとは
ドラック&ドロップで自由に順番を変更できます。
「コードを書かなくて良い」って! 初心者の方にとってはとても便利だね!
Custom Taxonomy Orderは設置も簡単だから順番に説明していくね!
「プラグイン」から「Custom Taxonomy Orderを有効化」してください。
関連記事
今回は2パターンご紹介しております。
1.管理画面からプラグインをインストールする方法
2.公式サイトからプラグインをダウンロードしインストールする方法
「Order カテゴリ」 の項目をクリックすると「カテゴリ」のページに移動します。
各項目から設定画面に移動し、並び替えた順番を設定するだけです。
このように「Before、After」ではカテゴリ(WEB)の順番が6番目から3番目に入れ替わっております。
でわ、管理画面の方でご説明していきます。
「Setting」項目では、指定カテゴリーの分類を自動ソートする事が可能になっております。
設定画面に関しては、「Order カテゴリ」画面と同じになります。
今回はこれで以上です。
「Order Taxonomies」と「Order フォーマット」はお好みで使用してください。
私は今まで使用したことはないです。
2020.04.15
2020.04.11
2020.02.19
2020.02.17
2020.01.30
2020.01.27
2020.01.25
2020.01.19
2021.01.17
2021.01.14
2021.01.11
2021.01.07
2021.01.04
2020.12.28
2020.03.22
2020.03.06
2020.02.22
2020.02.22
© 2020 shu-naka-blog