- HOME
- > BLOG CATEGORY
- 【WordPress】簡単にカテゴリー、タグの順番を変更する方法

- お知らせ
- NEW 2023.11.23 【Photoshop】水彩風のテクスチャー作成ついて解説
- お知らせ
- 2023.11.16 【Photoshop】写真の一部を消す加工ついて解説
- お知らせ
- 2023.11.09 【Photoshop】鉛筆風フォントの作成について解説
[記事の内容]
カテゴリーやタグの順番を変更したいときはありませんか?
このカテゴリーやタグを前にもっていきたいのに
コードの記述方法が分からない
いろんなプラグインがあってどれを使用して
良いのか分からない
私がいつも使用してるプラグインは
「Custom Taxonomy Order」を使用しております。
Custom Taxonomy Orderとは
ドラック&ドロップで自由に順番を変更できます。
「コードを書かなくて良い」って! 初心者の方にとってはとても便利だね!
Custom Taxonomy Orderは設置も簡単だから順番に説明していくね!
「プラグイン」から「Custom Taxonomy Orderを有効化」してください。
関連記事
今回は2パターンご紹介しております。
1.管理画面からプラグインをインストールする方法
2.公式サイトからプラグインをダウンロードしインストールする方法
「Order カテゴリ」 の項目をクリックすると「カテゴリ」のページに移動します。
各項目から設定画面に移動し、並び替えた順番を設定するだけです。
このように「Before、After」ではカテゴリ(WEB)の順番が6番目から3番目に入れ替わっております。
でわ、管理画面の方でご説明していきます。
「Setting」項目では、指定カテゴリーの分類を自動ソートする事が可能になっております。
設定画面に関しては、「Order カテゴリ」画面と同じになります。
今回はこれで以上です。
「Order Taxonomies」と「Order フォーマット」はお好みで使用してください。
私は今まで使用したことはないです。
2023.07.27
2023.07.13
2023.06.08
2023.05.18
![]() |
【Amazon.co.jp 限定】1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 (DL特典: CSS Flexbox チートシート) 新品価格 |
2023.11.23
2023.11.16
2023.11.09
2023.10.26
2023.10.12
2023.09.28
2023.06.15
2022.06.30
2020.03.22
2020.03.06
© 2023 shu-naka-blog