- HOME
- > BLOG CATEGORY
- 【WordPress】WP-PageNavi ページナビゲーション作成について解説

- お知らせ
- NEW 2025.02.24 【CSS】点線の間隔を調整する方法を解説
- お知らせ
- 2025.01.25 【WordPress】MW WP Form セレクトボックスを必須にする方法
- お知らせ
- 2025.01.25 【WordPress】カスタム投稿カテゴリー取得について
こんな方に読んでほしい
[記事の内容]
「WP-PageNavi」 は、WordPressのプラグインになります。
WP-PageNaviとは、1ページ、2ページ目とナビゲーションの役割をしてくれます。
例として、記事の件数が合計10件あり、1ページ目に5件表示し、残り5件は2ページ目に表示させるため、
ナビゲーションを表示してくれます。
このプラグインを紹介する理由は3つあります。
以上の理由が上げられます、CSSで自由にデザインの変更ができるので、オススメします。
公式サイトは以下になります。
プラグインのインストール方法は上記の「プラグイン導入方法」からご確認ください。
次に使用についての解説です。
posts_per_page
で最大投稿数を指定する、1、2のどちらかで指定します。?php if ( function_exists( 'wp_pagenavi' ) ) { wp_pagenavi(); } ?
を任意の場所に貼ります。今回は基本的なループに対してposts_per_page
で最大投稿数を指定します。
以下のようになります。
<ul>
<?php
$args = array(
'post_type' => 'post',
'paged' => $paged, // 表示するページ数
'posts_per_page' => 5,
); ?>
<?php $wp_query = new WP_Query( $args ); ?>
<?php while ( $wp_query->have_posts() ) : $wp_query->the_post(); ?>
<li>
<?php the_category(); ?>
<h2>タイトルが入ります</h2>
<p>本文が入ります。</p>
<!--以下省略-->
</li>
<?php endwhile; ?>
<?php wp_reset_postdata(); ?>
<?php if ( function_exists( 'wp_pagenavi' ) ) { wp_pagenavi(); } ?>
</ul>
ループを指定する際には、必ず'paged' => $paged,
が必須になります。
「paged」の指定がない場合は、ナビゲーションが表示しない場合があります。
最後に「wp_pagenavi」用のコードを指定します。
下記のようになれば完了になります。
上記のイメージ図は、色や文字の大きさを変更してみました。
実際には角丸なども可能になります。
CSSを変更する際には以下のファイルで変更してください。
「wp-content > plugins > wp-pagenavi > pagenavi-css.css」のCSSファイルを変更してください。
「pagenavi-css.css」のデフォルトは以下のようになります。
/*--下記はデフォルトになります。--*/
.wp-pagenavi {
clear: both;
}
.wp-pagenavi a, .wp-pagenavi span {
text-decoration: none;
border: 1px solid #BFBFBF;
padding: 3px 5px;
margin: 2px;
}
.wp-pagenavi a:hover, .wp-pagenavi span.current {
border-color: #000;
}
.wp-pagenavi span.current {
font-weight: bold;
}
変更後は以下のようになります。
背景色と文字色、余白を変更しました。
/*--下記は変更後になります。--*/
.wp-pagenavi {
clear: both;
}
.wp-pagenavi a, .wp-pagenavi span {
text-decoration: none;
padding: 10px 14px;
margin: 2px;
color: #fff;
background: #2C74A0;
}
.wp-pagenavi a:hover, .wp-pagenavi span.current {
border-color: #000;
}
.wp-pagenavi span.current {
font-weight: bold;
}
かなり自由度が高いので一度CSSに触れてみてください。
今回はこれで以上です。
'paged' => $paged,
が必須になります。2025.02.24
2025.01.25
2025.01.18
2025.01.18
2025.02.24
2025.01.25
2025.01.18
2025.01.18
2025.01.13
2025.01.11
2023.06.15
2022.06.30
2020.03.22
2020.03.06
© 2024 shu-naka-blog