- HOME
- > BLOG CATEGORY
- 【CSS】outlineの使い方、outline-offset(間隔)を学ぼう!

- お知らせ
- NEW 2023.06.01 【CSS】画像の透過について、mix-blend-modeを使ってみよう
- お知らせ
- 2023.05.18 【WordPress】各ページ背景画像の指定についてbody_classを解説
- お知らせ
- 2023.05.11 【WordPress】CPT UI インポート/エクスポート機能について解説
こんな方に読んでほしい
CSS
について学びたい方へ前回は、outline
について解説しました。
outlineとは、ボックスのアウトラインを指定する際に指定します。
線を引く際には、borderプロパティが存在しますが、outline(アウトライン)は、border線より外に表示します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
outline-offset
とは、ボックスのアウトラインとボーダーの間隔を指定します。
「outline-offset」は、outline
とborder
と組み合わせて指定します。
最初に「outline-offset」なしの書き方は以下のようになります。
「outline-offset」なし
<div class="outline-box">
なし
</div>
/*--CSS--*/
.outline-box {
outline: solid 5px #fd6158;
border: solid 5px #1ece50;
/*--内訳 外側
outline-style: solid;
outline-width: 5px;
outline-color: #fd6158; 赤色
--*/
/*--内訳 内側
border-style: solid;
border-width: 5px;
border-color: #fd6158; 緑色
--*/
}
上記のように、2つのプロパティを指定する際には、outlineが「外側」、borderが「内側」になります。
次に、「outline-offset」ありの書き方は以下のようになります。
「outline-offset」あり
<div class="outline-box">
あり
</div>
/*--CSS--*/
.outline-box {
outline: solid 5px #fd6158;
border: solid 5px #1ece50;
outline-offset: 10px; /*--offset 追加--*/
}
今回は、直線(1本線)のスタイルでの解説でしたが、2本の直線(2本線)、破線、点線のスタイルなども可能になってきます。
下記に関連記事を載せておくので、一度確認してみてください。
outline-styleの基本的な書き方は、線の種類、線の太さ、線のカラーを学ぼう!!
今回はこれで以上になります。
outline-offset
とは、ボックスのアウトラインとボーダーの間隔を指定します。outline-offset
は、outlineとborderと組み合わせて指定します。2023.06.01
2022.06.10
2022.06.03
2021.08.06
2023.06.01
2023.05.18
2023.05.11
2023.05.09
2023.05.04
2023.04.27
2022.06.30
2020.03.22
2020.03.06
2020.02.22
© 2020 shu-naka-blog