- HOME
- > BLOG CATEGORY
- 【HTML】Webサイトのファビコンを設定、作り方を学ぼう!

- お知らせ
- NEW 2023.11.23 【Photoshop】水彩風のテクスチャー作成ついて解説
- お知らせ
- 2023.11.16 【Photoshop】写真の一部を消す加工ついて解説
- お知らせ
- 2023.11.09 【Photoshop】鉛筆風フォントの作成について解説
こんな方に読んでほしい
HTML
について学びたい方へ最初に、設定をしていない場合のファビコンをご確認ください。
せっかく、作成したWebサイトがデフォルトのファビコンだと寂しいですよね。
favicon(ファビコン)とは
ブラウザのアドレスバー、ブックマークに表示される画像のことをファビコンと言います。
このように、私のブログや、「Google」、「Yahoo!」など自社のWebサイトを表す一つのアイコンにもなります。
[記事の内容]
ファビコンは、自社のWebサイトを表す一つのアイコンになる為、必ず設定することをおすすめします。
用意する物は、画像のみになります。
基本的な書き方は以下になります。
<link rel="icon" href="favicon.ico">
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<link rel="icon" href="favicon.ico">
<title>無題ドキュメント</title>
</head>
<body>
</body>
</html>
基本的な記述方法としては、head〜/head
の中にlink〜
を追加します。
href=""
には、ファビコンのURI(ファイルの位置)を指定します。
例として、フォルダ名「ico」の中に「favicon.ico」が保存されている場合には次のように記述します。
<link rel="icon" href="ico/favicon.ico">
ファビコンの形式は、「png」、「gif」形式なども使えますが、古いブラウザとの互換性を確保するために、
形式は「.ico」にするのがおすすめです。
ファビコンの形式は「.ico」にしておきましょう!!
ファビコンにも様々なサイズがあり、ブラウザ用サイズ、iPhoneやiPad用のホーム画面サイズがあります。
今回はブラウザ用サイズのみの解説ですが、代表的なサイズを載せておきます。
最低限必要な以下の5つのサイズは覚えておきましょう。
16px × 16px | Edgeのブラウザのタブ |
---|---|
32px × 32px | Chrome、Firefox、Safariなどのブラウザのタブ |
48px × 48px | Windowsのサイトアイコン |
64px × 64px | 高解像度のWindowsサイトアイコン |
152px × 152px | iOS、 Androidのホーム画面のアイコン |
「16px × 16px」は、小さい画像のため、大きくすると画質が荒れてしまいます。
「32px × 32px」のChrome、Firefox、Safariなどのブラウザのタブ用がおすすめです。
「152px × 152px」のiOS、 Androidのホーム画面のアイコンは次回解説いたします。
個人的におすすめサイズ・用意するサイズ
ブラウザのタブは「32px × 32px」を用意しましょう。
iOS、 Androidのホーム画面のアイコンは「152px × 152px」を用意しましょう。
ファビコンのサイズはたくさんあるけど、
最低限用意するのは、「32px × 32px」、「152px × 152px」の2つだけで十分だね!
ファビコンを作成するには、画像を用意しないといけません。
PhotoshopやIllustratorを開いて、サイズ横320px、縦320pxの画像を作成します。
今回はPhotoshopを採用します。
画像作成後、保存しますが、その際の保存方法は「jpg, png, gif」などで保存します。
透過する場合はPNG形式がお勧めです。
ファビコンを作成する、ジェネレーターのサイトはたくさん存在します。
その中でも、ブラウザ用、iOS、 Androidのホーム画面用のアイコンを一括で作成してくれるサイトを
ご紹介します。
マルチアイコン生成ウェブアプリ
https://kantaro-cgi.com/webappli/multiicon-maker/
1枚の画像から各種サイズのアイコンを一括で生成し、ZIPファイルに圧縮してくれます。
1.「生成オプション選択」必要な項目にチェックを入れます。
2.枠に画像ファイルをドラッグ&ドロップ、または以下の枠をクリックし、ファビコンを作成します。
※「エラー発生」が表示される場合は、500ピクセル以内か、正しいファイル形式かなどご確認下さい。
ダウンロード後ZIPファイルを解凍します
1.「ダウンロードファイル」には、ファビコン種類がたくさんありますが、
「favicon」 >> 「tmp」 >> 「icon-32.ico」を選択し、必要なフォルダに移動させます。
2.「icon-32.ico」の名前を変更します。
「icon-32.ico」 >> 「favicon.ico」に名前を変更し完了になります。
<link rel="icon" href="favicon.ico">
マルチアイコン生成ウェブアプリの利用制限(一般ユーザー様)
画像ファイル容量 | 5MB以内 |
---|---|
画像ファイル縦横サイズ | 500×500ピクセル以内 |
ご利用回数 | 1つの接続IPにつき1日10回まで |
今回はこれで以上です。
次回は「iOS、 Androidのホーム画面のアイコン」について解説します。
2021.07.27
2021.07.09
2021.07.06
2021.07.02
![]() |
【Amazon.co.jp 限定】1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 (DL特典: CSS Flexbox チートシート) 新品価格 |
2023.11.23
2023.11.16
2023.11.09
2023.10.26
2023.10.12
2023.09.28
2023.06.15
2022.06.30
2020.03.22
2020.03.06
© 2023 shu-naka-blog